
オークファンプロには、自分なりにカスタマイズするための「設定」をすることが出来ます。設定をしっかり行うことで、これからオークファンプロを使っていく上で有利に物事を進めることが出来ます。
設定方法
まずオークファンプロのログインします。
オークファンプロのトップページ、もしくは各ページの右上部にある「設定」をクリックします。
すると各項目の設定を行うことが出来ますので、こちらから設定を行っていきます。
設定項目
ホーム
ホームの設定では、
- オークションウォッチャー
- ライバルウオッチャー
この2つの設定を行うことが出来ます。
オークションウォッチャー
オークションウォッチャーでは、自分のヤフオクIDを登録することで自分の売り上げや過去3か月間の総落札数、総落札額、平均落札額、落札率など確認することが出来ます。
また、目標売り上げを設定することで、目標までに必要な売り上げ金額が表示され、今後のモチベーション維持、明確な目標設定に使えます。
ライバルウォッチャー
ライバルウォッチャーでは、他のセラーのヤフオクIDを登録することで過去3ケ月間の落札状況を確認することが出来ます。
(登録出来るヤフオクIDは最大10個まで)
ライバルを設定することで、自分との違いを見つけ出し、今後のオークションに活かしていきましょう。
相場検索
相場検索の設定では、
- デフォルト検索サイトの設定
- ヤフオク!のカテゴリーチャート表示設定
この2つを設定することが出来ます。
相場検索についてはこちらのページで解説しています。
⇒オークファンプロ(aucfan Pro)の相場検索の使い方
デフォルト検索サイトの設定
相場検索を行うときの、検索の初期設定を行うことが出来ます。
- 一括検索
- ヤフオク!
- モバオク
- 楽天オークション
- eBay
- セカイモン
これらから設定することが出来ます。
デフォルトの場合、ヤフオク!になっていますので、ヤフオクをメインにされる場合は、そのままで大丈夫です。
ヤフオク!のカテゴリーチャート表示設定
カテゴリーを絞って検索した場合、絞ったカテゴリーの総落札数、総落札額、平均落札額のチャートを表示するかしないかの設定です。
チャートの表示についてはこのままでも問題ないので、「表示」のままにしておきましょう。
データ分析
データ分析するときの、デフォルトの分析期間を設定することが出来ます。
初期は7日間に設定されていますので、
- 7日
- 30日
- 60日
- 90日
この4つから、自分がオークファンプロをどのように使うかによって設定を変更しましょう。
データ分析についてはこちらのページで解説しています。
⇒オークファンプロ(aucfan Pro)のデータ分析の使い方
トレンド
トレンド検索する際のデフォルトの分析期間を設定することが出来ます。
トレンドについてもデータ分析と同じで7日、30日、60日、90日の4つから選ぶようにしてください。
トレンドの使い方についてはこちらのページで解説しています。
⇒オークファンプロ(aucfan Pro)のトレンド比較チャートの使い方
トップセラー
トップセラー検索する際のデフォルトの分析期間を設定することが出来ます。
データ分析とトレンドと同じで7日、30日、60日、90日の4つから選ぶことが出来ます。
トップセラーの使い方についてはこちらのページで解説しています。
⇒オークファンプロ(aucfan Pro)のトップセラー分析の使い方
会員情報の変更
各会員情報を変更することが出来ます。
- メールアドレス
- パスワード
- プロフィール
- クレジットカード情報
- オークファンプロの休会・退会
何かしら、自分の登録情報を変更するときにはこちらから行うようにしてください。
おわりに
このようにオークファンプロでは様々な項目の設定を行うことが出来ます。
前半5つについてはオークファンプロを普段使う上で関係してくる設定ですので、自分が使いやすい設定を行ってください。
自分好みにオークファンプロに設定を加えて、稼げるツールへと進化させましょう。
オークファンプロの契約はこちらからです。
