
当サイトで何度も「オークファンプロは輸入をする人には必須のツールである」とおすすめしてきました。アメリカや欧米などたくさんの輸入元がありますが、これは中国も例外ではありません。
Amazonやヤフオクには中国輸入商品がいっぱい
中国輸入に全く関わったことが無い方には意外な事かもしれませんが、Amazonやヤフオクには中国輸入商品がたくさんあります。
他にもYahoo!ストアや楽天市場などの安い商品は、ほぼほぼ中国輸入商品と考えて頂いて大丈夫です。
中国では、圧倒的な生産力と安い賃金で大量の商品を生産しています。
その為、1つ1つの価格が異常に安く、それを仕入れて日本で販売するだけでかなりのマージンを獲得することが出来ます。
(言葉に書いているほど簡単ではありませんが)
例えば、Amazonで販売されているこの商品。
こちらの商品をオークファンプロで検索してみましょう。
オークファンプロの「相場検索」の使い方についてはこちらをご覧ください。
参考⇒オークファンプロ(aucfan Pro)の相場検索の使い方
少し違う商品も混ざっていますが、ヤフオクの方がAmazonよりも高く売れています。
こんな感じでオークファンプロを使っていくことで、相場を確認しながら販売ルートを構築していくことが出来ます。
オークファンプロがあれば、ここから商品の分析やセラーの検索も可能です。
参考⇒オークファンプロ(aucfan Pro)のデータ分析の使い方
セラーの販売方法にもよりますが、中国商品を販売しているセラーの多くは「中国商品ばかり」販売しています。
となると、1つ中国商品を見つけることが出来れば、そこからは芋づる式に商品を見つけることが出来ます。
販売ルートに絞られないという強み
オークファンプロを使うことで中国商品の販売ルートに絞られないという圧倒的な強みが出てきます。
僕自身、Amazonでも中国商品は販売していますが、Amazon以上に他でも販売しています。
既に商品数は250商品以上を超えており、一定期間の間に全て売り切れていてきます。
この商品数を全てAmazonで販売しようと思うと難しいですが、販売ルートに絞られないければそれが可能です。
また、複数の販売ルートがある為、1つの販売が不可能になっても大丈夫というリスク面も回避しています。
おわりに
中国輸入の場合、大量に商品を仕入れる必要があるので商品リサーチが非常に大切です。
むしろ商品リサーチだけしっかりして、安くそして良質な商品が手に入ればそれだけで全然違ってきます。
中国輸入をする場合はどんどんオークファンプロを使っていきましょう。
オークファンプロの契約はこちらからです。
